オフィス退去費用の内訳と節約方法|退去時に押さえるべきポイント

2024/12/05

会議室の内装

オフィスを移転・退去する際には、意外にも多くの費用が発生します。

原状回復費用や残置物の処分、退去手続きにかかる費用など、さまざまなコストが関わってきます。


そこでこの記事では、オフィス退去にかかる具体的な費用の内訳や、費用を抑えるためのポイントを紹介します。

事前に把握して準備をしておくことで、余計な出費や予想外の出費を防ぎましょう。


オフィス退去費用とは?

オフィスの退去費用とは、オフィススペースの賃貸契約終了時に発生する費用のことです。


住居の退去費用とは異なり、オフィス退去時には原状回復義務が課せられることがほとんどで、これに伴う工事費用が大きな負担となるケースが一般的です。

賃貸契約時に取り決められる「原状回復」の範囲や、退去に際しての手続き内容によって発生する費用が異なります。

床張り替え

オフィス退去費用の内訳

オフィス退去費用は複数の項目があり、それぞれに異なる費用がかかります。

以下に主要な費用をご紹介します。


原状回復費用

賃貸オフィスを借りる際に求められる「入居時と同じ状態に戻す」ための費用のことです。

壁紙や床の修繕、設備の修復が含まれ、特に間仕切りや床材を変更した場合には高額になることが多いです。


残置物処分費用

退去時に残した家具や設備の撤去・廃棄にかかる費用です。

特にオフィス家具やOA機器は、大型で処分コストがかかるため、リサイクルや中古販売も検討することで退去費用が抑えられます。


清掃費用

オーナー様により退去前にプロの清掃業者による清掃を求められる場合があります。

清掃の範囲や状態に応じて料金は異なるので、自分たちでも事前に掃除をしておくことで費用を抑えられます。


退去申請や解約手続きにかかる費用

契約解除や各種手続きに関する費用が発生する場合があります。

特に賃貸契約書に解約手数料が記載されているケースもあるため、事前に確認が必要です。


壁施工中の様子

退去費用の節約方法

オフィス退去費用は、工夫次第で大きく節約できます。以下に具体的な節約方法を紹介します。


自分でできる範囲の原状回復をやっておく

一部の修復作業を自社で行うことで、外部業者への依頼を減らすことができます。

例えば、壁のペンキ塗りや簡単なパーテーションの撤去などは自社で対応するなど、できる範囲でやっておくと良いでしょう。


しかし、仕上がりによっては逆に多く費用がかかってしまうこともあるので、無理をしないことが重要です。


残置物処理のリサイクルや中古販売などの活用

前述の通り、オフィス家具やOA機器を専門業者に買い取ってもらう、あるいはオークションで販売することで処分費用を軽減できます。

原状回復業者に事前に伝えておくことで売れるもの、売れないものなどを分けてくれる業者もあるので、しっかりと業者選びをしましょう。


業者の比較・選定

複数の業者に見積もりを依頼し、料金やサービス内容を比較して選定することも重要です。

価格だけでなく、信頼性や過去の実績も考慮することで、業者選びの失敗によるトラブルが起こりづらくなります。


スケルトン内装

退去費用を抑えるための準備と注意点

退去費用を抑えるためには、日頃から退去を見据えたオフィスの使い方を意識することが大切です。


オフィス使用時の心掛け

壁に穴を開けたり、フロアに大きな損傷を与える使い方は避けることが望ましいです。

オフィスをきれいに使い続けることで、退去時の費用を大幅に抑えることができるのです。


賃貸契約の事前確認

契約時に原状回復義務の範囲や解約時の条件について確認し、退去時に不要な負担を避けられるようにしておくと良いでしょう。

オーナー様によって原状回復の範囲は異なってくるので、「以前こうだった」という憶測で工事をしてしまうと、追加工事が必要となってしまうなどで退去日が遅れてしまう可能性があります。


家模型と図面

オフィスの退去費用相場


実際にかかる退去費用は、オフィスの規模や使用年数、使用状況により大きく異なります。

以下が一般的なオフィス退去時の費用相場です。


・小規模オフィス(10坪前後):50万〜100万円

・中規模オフィス(50坪前後):100万〜300万円

・大規模オフィス(100坪以上):300万〜500万円以上


これらはあくまで目安ですが、オフィスの使用状態によって費用が大きく変わるため、複数の事例を参考にして計画的に準備することが大切です。


電卓を持つ女性

オフィス退去費用に関するよくある質問


オフィスの退去費用についてよくある質問をいくつかご紹介します。

ポイントを抑えてスムーズな退去ができるよう準備しておきましょう。


「退去費用はいつまでに支払うのか?」

各工事業者の支払い期限は一般的に翌月末などの場合が多いことから、退去後の1〜2ヶ月以内に清算が完了することが多いです。

全てB工事の場合はオーナー様にお支払いすることになるため、契約書に記載されていることもあります。

契約書は事前に確認しましょう。


「退去費用を請求された場合の対処法は?」

請求された費用が納得できない場合は、請求明細を確認し、必要に応じて第三者の専門家に相談すると良いです。

また、施工前の場合は減額コンサルや他の施工業者で相見積もりを取ったり、専門家を交えた話し合いの場を設けることで一部をC工事して貰えることがあるため、

その結果、減額となるという場合もあります。


「節約するために自分たちでできる範囲は?」

小規模な修復や清掃、家具の処分などは自社で対応することで費用を抑えることが可能です。

しかし、小規模であっても技術的に不安がある場合はすべて業者に任せる方が良いでしょう。


家族で相談する様子

GENPUKUはオフィスの退去費用の減額相談から施工まで幅広く対応しております!

いかがでしたか。

オフィスの退去費用は、事前の準備や工夫で節約可能な場合が多いです。


賃貸契約をよく確認し、原状回復や残置物の処理などを計画的に進めることで、コスト削減が期待できます。

オフィス退去を検討している場合は、早めに情報を集めて準備することが、予算内で退去を円滑に進めるためのポイントです。


GENPUKUでは、減額のための相見積もりだけでなくオーナー様との交渉まで幅広く対応しております!



WEB無料見積もりはこちら!


LINE見積もりはこちら!


無料お見積もりはこちら!


合わせて読みたい記事:

店舗・テナントの原状回復範囲は?注意点と退去費用削減のコツもご紹介!
原状回復工事で指定業者が多い理由とは?対処方法もご紹介


ABC工事とは?テナントや店舗用賃貸の原状回復工事の区分について解説します!


ヘルメットをかぶる男性作業員
話をする作業服の男性-preview

WEBでお見積り

気軽にご連絡してください。

LINEでお見積り

気軽にご連絡してください。

やりたい工事がいくらでできるのか

対応範囲と料金をチェック!